= 企 業 を 育 て 地 域 を 伸 ば す =

Pocket

ご入会はこちらから

厚木商工会議所The Atsugi Chamber of Commerce and Industry

業務時間:9:00~17:30 休日:土日祝日(FAXは24時間受付けております)

 

046-221-2151

046-221-2152

「健さん&ひかるのLet's go経営」

【第1回 同業者との交流って何がいいの?】2015年12月10日

1月某日。今年も恒例の商工会議所の賀詞交換会が開かれています。
会場ではベテラン社長の黒田健社長、若手経営者の白山ひかる社長、商工会議所指導員のさくらが顔を合わせました。

○桃井指導員
「本年もどうぞよろしくお願いします」
○黒田社長
「ひかる、桃井さん、新年おめでとう。今年もよろしく」
○白山社長
「今年もよろしくお願いします。僕は賀詞交換会には初めて参加しました。こんなに多くの参加者がいるんですね」
○黒田社長
「地域の経営者の皆さんに挨拶をできる機会だからね。俺は毎年参加しているよ」
○白山社長
「そうですか。健さんはどうして同業者と仲良くしているのですか?
僕は必要以上には同業者とは付き合わないようにしているんです」
○桃井指導員
「そうなんですか? それはどうしてでしょう」
○白山社長
「景気が悪いとか、馴れ合いのような会話が苦手でして……」
○黒田社長
「なに言ってるの。我々中小企業は横の繋がりがあってこそじゃないか。急な仕事が入った際に手伝ってもらったりする事もある。普段からの付き合いがないと、緊急時に助けてはくれないよ」
○白山社長
「それは一理ありますけど……。競ってこそ仕事の質が向上して、会社の成長に繋がると思っています!!」
○黒田社長
「ははっ、なるほどな! もちろん馴れ合いで質が落ちるような関係では駄目だ。大切なのは距離感だよ。ひかるはまだ若いんだから、同業者の先輩から学べる事も多いだろう。良いところを盗めばいいのさ!」
○桃井指導員
「どちらの言い分もわかりますね。黒田社長が同業者とお付き合いしていて、よかったと思うことはなにかありますか?」
○黒田社長
「そうだね、以前、こんなことがあった。別の地区にある建築事務所から新規の見積もり依頼があったんだ。なぜわざわざうちの会社に頼んで来たのか不思議に思って、その事務所の近くにある知り合いの同業者に連絡してみたら、なんとその同業者も以前その事務所と取引があったんだけど、金払いが悪くて取引を止めたんだって」
○白山社長
「そんなことがあったんですか!」
○黒田社長
「やっぱり同業者との情報交換は大事だなあと思ったよ」
〇桃井指導員
「そうだ、白山社長、運輸倉庫業の集まった部会があるんですよ。是非参加してみてください!」
○白山社長
「桃井さんが言うなら今度出てみようかな」
〇黒田社長
「よしよし。さあ、お説教し過ぎてのどが渇いたよ。今日は飲むとしよう!」

ページトップ