= 企 業 を 育 て 地 域 を 伸 ば す =

Pocket

ご入会はこちらから

厚木商工会議所The Atsugi Chamber of Commerce and Industry

業務時間:9:00~17:30 休日:土日祝日(FAXは24時間受付けております)

 

046-221-2151

046-221-2152

「健さん&ひかるのLet's go経営」

【第50回】経費の判断基準は誰がする?~ファミレスの領収証の話から~2020年02月03日

経営者が家族で食べたファミレスの領収証をめぐり、
経費について思うことを話す健さんとひかる。
経費の判断基準を教える人と経費になるか決める人は誰なのか?
さて経営者のモラルが問われるこのテーマの行方は・・。

 
○ひかる
健さん、さくらさん、こんにちは~
 
○さくら
今月は私からお2人に聞きたいことがあります。
 
○健さん
何かな?
 
○さくら
この間ある社長さんが家族で行ったファミレスの
食事代を経費にしているって仰ってました。
これって普通のことなんですか?
 
○ひかる
だめだめ、とんでもない話ですよ。
そういう社長を「せこい」って云うんです。
 
○健さん
つまりファミレスの食事代を経費にいれた瞬間に
ズルしていることを自分自身で容認しているんだよな。
 
○ひかる
「誰でも税金は払いたくないものだけど・・・」という
前提となる基本的な認識が間違っているように思いませんか?
 
○さくら
確かにそうですけど、私は税金が給料から引かれて
いるので税金の認識なんて考えたことはありません。
 
○健さん
なるほど、きっと「源泉税」という仕組みが問題なんだよな。
 
○さくら
ところで、社長様が使うお金が会社の経費に
なるのかは誰が決めることなのでしょうか?
 
○ひかる
それは経営者が決めることだと思います。
 
○さくら
私は税務署の方が決めるのかと思っていました。
 
○健さん
なるほど、さくらさんのように税務署と思っている人も
いるんだろうね。ただ税務署は教えてはくれないんだ。
 
○さくら
そうしましたら誰に聞けばいいのですか?
 
○ひかる
税理士さんに正しい判断基準を教わるのもひとつですね。
 
○さくら
今回のお2人のお話しで何となくわかった気がします。
 
○ひかる
僕もこんな話題はこの3人でしか出来ないから面白かったです。

ページトップ