日本商工会議所「災禍に負けない観光経営を!」セミナー第2弾~コロナ・災害 危機への備え方~の開催について2020年10月13日
現在の新型コロナウイルス感染症はもとより、近年の大規模自然災害の頻発により、多くの観光関連事業者が危機管理体制や事業経営の見直しを余儀なくされています。
これを踏まえ、本年6月、当所と公益社団法人日本観光振興協会は共管で「観光危機管理・事業継続力強化研究会」を設立し、観光産業における事業継続力強化に向けた検討と支援を行うことといたしました。さる7月28日に開催した本研究会のキックオフセミナーでは、旅館経営者や地域の観光協会から、危機管理対応の実践例をご発表いただき、多くの皆様の参考に供させていただきました。
このたび、その第2弾となるセミナー「災禍に負けない観光経営を!」~コロナ・災害 危機への備え方~をYouTubeによる限定配信にて開催することといたしました。今回は、医学関係者・企業再生コンサルタント・宿泊事業者を講師に招き、新型コロナウイルス感染症対策をはじめとした観光危機管理の実践方法や資金の調達手法等について具体的な話を伺う予定です。
記
1.日時:配信日時:2020年10月26日(月)13:00~2020年11月2日(月)12:00
※セミナー時間は2時間程度です。
2.配信方法等:YouTubeによる限定配信
3. (1)主催者挨拶
日本観光振興協会 理事長 久保田 穣
(2)観光危機管理・事業継続力強化の必要性
観光危機管理・事業継続力強化研究会 スーパーバイザー/
観光レジリエンス研究所 代表 高松 正人 氏
(3)観光危機管理・事業継続力強化の実践に向けて
①観光関連事業者のための新型コロナ感染症対策
医療法人社団 航仁会 西新橋クリニック 理事長/
(一社)日本渡航医学会 理事 大越 裕文 氏
②危機に備えた資金運営
日本ベストサポート株式会社 代表取締役社長 森谷 義博 氏
③危機・災害における宿泊施設の事業継続取り組み事例
(株)ホテルニューアカオ 代表取締役社長/
熱海商工会議所 常議員 赤尾 宣長 氏
4.対象:各地商工会議所役職員、各地観光協会役職員、DMO職員、自治体職員、大学教員、事業者等
5.参加費:無料
6.申込みフォーム:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScgqU6fdxMnF2-GOFvZG8mm_6s20qx7Phr1y1FWIQGHRFWffg/viewform
※Google Chromeをご使用ください。
申し込み締め切り日:10月23日(金)正午
※10月23日(金)17:00までに本申込みで登録いただいたメールアドレス宛に、視聴用URLを送信します
(上記日時までにメールが届かない場合にはお手数ですが、以下担当者までお電話ください)。
※お一人ずつご登録をお願いします。
【お問合せ】
日本商工会議所 地域振興部 小山、土居、水島、大島
Tel:03-3283-7864 Fax:03-3211-4859
E-mail:chiiki@jcci.or.jp