= 企 業 を 育 て 地 域 を 伸 ば す =

Pocket

ご入会はこちらから

厚木商工会議所The Atsugi Chamber of Commerce and Industry

業務時間:9:00~17:30 休日:土日祝日(FAXは24時間受付けております)

 

046-221-2151

046-221-2152

入会資格

商工会議所は、中小企業の抱える経営革新、事業継承、人材育成など経営課題へのきめ細やかな支援や地域資源を活用した産業振興、地域ブランド力の育 成強化を行っています。また、地域の総合経済団体として、商工業者の意見を集約して、政府や自治体などに対し意見具申も行っています。商工会議所の活動の源は、会員皆様の協力から生まれるものですが、より多くの事業者の方に会員となっていただければ、発言力、行動力の強化が図れます。また、人材交流、情報 交流も拡大できます。このため、厚木商工会議所では会員増強運動を展開しています。
商工会議所の部会事業やブロック会議事業、異業種交流事業などを通して 会員相互の交流が図れ、新たなビジネスチャンスが生まれています。この機会に是非とも商工会議所にご加入ください。

入会資格

厚木市内で引き続き6ヶ月以上営業されている商工業者であれば
個人、法人、規模、業種、業態を問わず 会員となることが出来ます。

会員の特典

厚木商工会議所の会員になるといろいろな特典があります。

■ 専門家による定期経営相談(法律、経営、金融、税務、労務等の専門相談)が無料で受けられます。

■ 低利で無担保、無保証人の融資税度(マル経)の推薦や、各種融資の紹介・斡旋が受けられます。

■ 福利厚生の充実や万一の備えとして、有利な共済制度等が利用できます。

■ 従業員は企業の宝です。新入社員や従業員に向けた講習会や検定を開催するほか、
  格安の定期健康診断で健康をサポートします。

■ 煩雑な事務作業(労災・雇用保険)の代行や貿易証明を割安な手数料で受けられます。

■ 部会活動のほか、青年部、女性会、異業種交流グループなど、業種、企業規模を超えた会員相互の様々な交流事業をとおして、
  会員同士のネットワークが形成され、ビジネスチャンスの拡大が図れます。

■ 経営にすぐ役立つ情報や催し物のご案内のほか、様々な情報が満載されている
  月刊会議所ニュース「さぽーと」を事業所にお届けします。

■ 商工会議所の大小貸会議室が、会員価格で利用できます。

会費

次の会費負担基準表による会費をお願いいたします。

【 会費基準負担表 】

会費基準負担表

※会費は、経理上の損金として処理できます。
  また、消費税法第60条の定めにより消費税の課税対象とはなりません。

■ 会費負担基準表(PDF)

入会手続きについて

○ 厚木商工会議所にご入会いただくには加入申込書の記入が必要です。
  詳しくは総務企画課にて対応いたしますので、以下電話番号までお問い合わせください。

総務企画課 電話:046-221-2151(代)

 

ページトップ