= 企 業 を 育 て 地 域 を 伸 ば す =

Pocket

ご入会はこちらから

厚木商工会議所The Atsugi Chamber of Commerce and Industry

業務時間:9:00~17:30 休日:土日祝日(FAXは24時間受付けております)

 

046-221-2151

046-221-2152

その他会議所からのお知らせ

厚木王子高校生が取材!【コワーキングスペース&シェアオフィス Agora Hon-atsugi】2024年12月19日

今回神奈川県立厚木王子高等学校の生徒が、デュアルシステム(職業訓練)の一つとして、シェアオフィス業務内容や起業を目指す方々への創業支援事例を学ぶため、実際に現地を訪れ、取材・撮影を行い、記事(ホームページ)を作成しました。以下、厚木王子高校生による「コワーキングスペース&シェアオフィス Agora Hon-atsugi」の取材記事になります。
※「デュアルシステム(日本版)」とは、専門高校生の実践力の向上,勤労観・職業観の育成を目的として,学校での座学と企業での実習を組み合わせて行う新教育システムです。

 

コワーキングスペース&シェアオフィス

Agora Hon-atsugi

AGORA Hon-atsugi ってなに?

「新規事業をする人たちを支援する」ために、2019年に東京都町田市に地域密着型の”起業”と”事業”を支援するコワーキングスペース&シェアオフィス「BUSO AGORA(ぶそーあごら)」を立ち上げたのが始まりです。「AGORA Hon-atsugi」は株式会社小田急SCディベロップメントから委託を受け、神奈川県のベンチャー支援拠点として立ち上げから施設運営までを受託しています。事業支援や交流支援、拠点支援などを行っており、神奈川県から委託を受け、株式会社小田急SCディベロップメントと共同で「AGORA Hon-atsugiチャレンジャー」という、起業を目指す将来有望な起業準備者を起業に向けて、伴走型集中支援を実施しています。また、仕事や勉強など集中できる場所を提供するコワーキングスペースの事業を行っています。

ここからは、AGORAコワーキングスペースの施設内を紹介します。

 

入って右手にはフロントがあり、受付があります。そして、この先を進むと→

閉鎖的な空間でより集中するための個人的なスペースとしてよく活用されている部屋です。利用プラン「1名個室」会員のみ使えるスペースで、全14室あります。その隣に進むと→

商談、ミーティングをする際に活用できるスペースになっています。また、この先には→

リモートワークや個人の勉強に活用できるブースです。利用プラン「1名ブース」会員のみが使えるスペースで、全8席あります。

個室スペースだけではなく、見通しのいい景色があるフリースペースもあります!こちらのスぺースは会員登録不要で、どなたでも利用ができます。通話・オンライン会議も可能です。

ここでは、ドリンクを飲み休憩することが出来ます。厳選された上品なコーヒーや紅茶などいろんな飲み物があるためお勧めです!!

質問タイム!

Q,AGORAの由来はなんですか?
A,ギリシャ語で「広場」という意味で、いろんな人が集まって起業を活発にしたい!という願いが込められています。

Q,起業をするうえで大切なことは。
A,やることが決まったらすぐに行動すること。また考えるだけでなく、行動して失敗し、続けることで経験を積んでいくことが大切です。

Q,今、国が創業支援等に力入れているのはなぜですか。
A,様々な社会問題(少子高齢化など)を国として解決していかなくてはいけないが、解決できる可能性があるのは「スタートアップ、ベンチャー企業」だと考えている。そのために国が創業支援等に力を入れている。

【まとめ】

AGORA Hon-atsugiは、落ち着いた空間で仕事や勉強をすることが出来ます。社会人の方はもちろん、学生さんの定期テストの勉強などにも活用することが出来ます。
料金は1日1,500円~利用することが出来ます。またオプションとして、創業者さんにはうれしい「創業支援プログラム」があります。(5,000円/月)ぜひ活用してください。

事業所名 コワーキングスペース&シェアオフィス Agora Hon-atsugi
住所  〒243-0013 神奈川県厚木市泉町1−1 本厚木ミロード①6F 
電話 046-271-8145(平日10:00〜18:00)
営業時間 1日利用 平日10:00~18:00 / 月額会員 平日・土日祝8:00~22:00
URL コワーキングスペース | コワーキングスペース&シェアオフィス Agora Hon-atsugi | 厚木市
ページトップ