= 企 業 を 育 て 地 域 を 伸 ば す =

Pocket

ご入会はこちらから

厚木商工会議所The Atsugi Chamber of Commerce and Industry

業務時間:9:00~17:30 休日:土日祝日(FAXは24時間受付けております)

 

046-221-2151

046-221-2152

新着情報

令和8年度予算に係る厚木市政への政策要望書を手交しました2025年10月08日

 令和7年10月8日(水)厚木商工会議所正副会頭が厚木市長を訪問し市政への政策要望書を提出しました。
 厚木商工会議所では例年、厚木市の次年度予算編成前の時期に厚木市長を訪問し政策要望書を直接手渡しています。
 今回の要望書は業種別7部会の会議、部会長会議、正副会頭会議等を経て作成され常議員会の承認を得たもので、重点要望6項目と合わせ業種別7部会からの部会要望により構成されています。

要望書を手渡す中村会頭(中央左)と山口厚木市長(中央右)

令和8年度予算に係る厚木市政への政策要望
【重点要望】
1 本厚木駅北口等のまちづくりについて
2 スポーツの聖地実現に向けた施策について
3 地域経済の活性化に向けた中小企業・小規模事業者への支援について
4 中町大型バス発着場の代替施設について
5 厚木秦野道路(仮称)森の里インターの七沢地域へのアクセス道路について(新規)
6 市役所跡地活用計画(アリーナ建設)について(新規)

【各部会要望】
1 商業部会
(1)厚木市営プール跡地の整備について(新規)
(2)地域の治安維持について
2 工業部会
(1)サステナブル・シティの実現に向けた支援体制強化や関連情報の提供について
(2)企業支援策の更なる充実について
(3)中心市街地の環境整備について
3 建設開発業部会
(1)公共工事の積算について(新規)
(2)厚木市開発審査会提案基準について(新規)
4 サービス業部会
(1)あつぎ温泉郷における温泉施設への設備支援の創設について(新規)
(2)物価高・光熱費高騰への緊急対応について
5 エキスパート情報部会
(1)企業支援・創業促進・創業支援資金の拡充について
(2)デジタル化・IT支援・行政各種手続きの効率化について
(3)人材育成・雇用対策の拡充について
6 金融保険業部会
(1)電子納税の促進について(地方税務手続きのデジタル化推進について)(新規)
(2)市民向け自転車交通ルール及び保険加入に関する啓発活動の強化について(新規)
7 運輸倉庫業部会
(1)物流施設周辺への車両待機所の設置について(新規)
(2)本厚木駅前横断歩道の封鎖について(新規)

 厚木商工会議所では、会員の皆様がら寄せられた意見を取りまとめ、市政への提言・要望を行っています。

令和8年度予算に係る厚木市政への政策要望書へのリンク

ページトップ